
SDGs取組宣言企業
当社はSDGs取組宣言企業に認定して頂きました。
SDGsとはSustainable Development Goals(サステナブルディベロップメントゴールズ)の頭文字をとった言葉で、日本語に訳すと持続可能な開発目標という意味になります。
国連が2015年に「2030年までに世界をもっと良くするために世界中の人が取り組むべき目標」として世界中のだれもが取り組むべき目標として17の目標が設定されています。
埼玉県ではSDGs取組宣言企業制度が始まり当社も認定を受けました。
持続可能
この地球には世界の人口は75億人が共存して住んでいます。ただ地球は一つです。
この地球とどうやって共存して未来の人たちに渡していくのか?
私達がSDGsを意識して取り組むことで持続可能な社会になっていくかもしれません。
私達の取組
<第4の目標>
SDGsのことをスタッフも含め会社全体で取り組んでいくために、SDGsの専門家を呼んで勉強会を行いました。
私達の会社でもやっていること、やれそうなことがあるんだ。と気づくきっかけになりました。
<第7の目標>
私達の会社の事業でもある光。特注照明や、LED導光板といった商材にはLEDが使われており、従来の光源よりもとても省エネになります。
電球は電気→熱→光。蛍光灯は電気→放電→光。LEDは電気→光。と電気を直接光に変えられます。
<第11の目標>
工場内の廃棄物を分別徹底することで、リサイクルすることができる。廃棄物が出にくい会社に。
電気のデマンドで見えるかを行っている。どのくらいの電気を使っているのか知ることで、消費量削減に取り組んでいる。
<第12の目標>
備品・機械の修理により設備を長く使用することに取り組んでいる。
紙、金属くず、リサイクル可能なものを委託してリサイクルしている。
<第13の目標>
出来る限りウォームビズ、空調服、ヒートベストなどの洋服でCO2排出を減らし、温暖化対策に取り組んでいる。
<第14の目標>
ペーパーレス化、生産工程の見直し、包装材再利用などで資源の量を見直している。
まとめ
SDGsとはどこの会社も取り組んでいることだと思います。
宣言し示すことで個人の意識が少しずつ会社の環境が変わって、そんな会社が無数に増えることで社会の環境を変えていくのだと感じます。
そしてこれからのビジネスではCSRではないですが、環境に貢献している会社というのも、選ばれる会社の一要素になると思っています。
これから未来の人達のために自分の会社でできることから始めていきます。
私達の強みはイメージ図から完成品までをワンストップでお届けできるところです。
そして何より適正な価格、短納期を目指し取り組んでいますので、お気軽にお問い合わせください。
試作は1台から、量産まで希望に合わせ製作していきます。特注照明、導光板のこともお任せください!
“ひとときを作る照明”をコンセプトにした自社ブランド「Y.S.M PRODUCTS」もよろしくお願い致します。
『アイデアに、光を当てて、灯りにする。』
リニューアルしたホームページ、是非ご覧ください!