
2020年9月22日にNHK BSプレミアム「イッピン」に出演しました
出演した話の前に今回取り上げて頂いた和紙照明の開発から話したいと思います。
去年の1月にフランスのMAISON&OBJET2019というインテリアの展示会に初出展した後に、来年も出展したいという想いが強く起きました。
そして次出るなら新しいプロダクトを持って行こうと思い、どうせなら埼玉県の伝統工芸と組み合わせたものを作りたいと考えました。
注目した素材は小川和紙。以前より親交のあった「手漉き和紙たにの」の谷野さんのところへデザイナーと一緒に行きました。
和紙への想い、強み弱みなど色々聞き、体験なども経て構想を膨らませていきました。
デザイナーへ伝えたことは5点
・和紙と光はとても昔からある組み合わせだけど、それを現代のライフスタイルに合わせるところ。
・「The・和」という照明にはしたくないところ。
・それでいて小川和紙の良さを最大限に活かすというところ。
・和紙でしかできない驚きや感動。
・みんなが幸せになるプロダクト。
それを具現化して今年の1月にMAISON&OBJET2020に出展し、小川和紙のプロダクトを3点持って行きました。
左の照明から「TANGENT」「GRAVITY」「and-on」という照明です。
この中で一番評価が高いものを商品化しようということで、一番評価が高かった照明が「and-on」です。
「and-on」は縦でも横でも配置することができるのが特徴です。
真鍮色のステンレスフレームを採用することで現代のインテリアにも溶け込み、それでいて和室にも映える照明です。
縁側の障子から光が射し込むような柔らかく優しい面発光の光がこぼれる照明です。
日本の風情がわかるかどうか不安な面がありましたがとても好評でした。
日本に帰って商品化を進めているときに、NHKの方から連絡があり小川和紙特集をするということで、取材させてくれないか?という流れから今回出演することになりました。
そして8月に丸一日をかけて撮影して頂きました。コロナの影響もあり色々な制限もありました。
大切なこと
このときに思ったのが、私達は町工場ですが作るだけで終わることはなく発信をすることの大切さ。
私達は照明を使うことでいつもの暮らしを少し豊かにして欲しいという想いがあります。
こういった想いを発信したから繋がった今回のご縁。
これからも多くの人に、光で暮らしを豊かにできるプロダクトを開発していきたいと思います。
イッピン『未来への挑戦 和紙を今の暮らしの中に~埼玉 小川和紙~』
<NHK BSプレミアムでの放送>
2020年9月22日(火)19:30~19:59(本)*4Kと同時放送
2020年9月29日(火)12:00〜12:29(再)
<NHK BS4Kでの放送>
2020年9月22日(火)19:30~19:59(本)*BSPと同時放送
2020年9月29日(火) 9:00〜 9:29(再)
2020年10月1日(木)17:15〜17:44(再)
2020年10月3日(土) 6:00〜 6:29(再)
私達の強みはイメージ図から完成品までをワンストップでお届けできるところです。
そして何より適正な価格、短納期を目指し取り組んでいますので、お気軽にお問い合わせください。
試作は1台から、量産まで希望に合わせ製作していきます。特注照明、LED導光板のこともお任せください!
“ひとときを作る照明”をコンセプトにした自社ブランド「Y.S.M PRODUCTS」もよろしくお願い致します。
『アイデアに、光を当てて、灯りにする。』
リニューアルしたホームページ、是非ご覧ください!