LED蛍光灯器具組立

こんにちは。

もう土曜日です。早いもんです。

 

本日のお仕事はLED蛍光灯照明器具の組立作業を行いました。

YSMブログ

端子台やソケットをトランスと繋ぐ作業をやってました。

ソケットには連結端子タイプと、半田タイプがありますが、今回は半田タイプのソケットだったので、半田作業が入ります。

半田もなかなかコツを覚えるまでは難しいものです。

 

器具内はトランス、端子台、ソケットと結線されています。

今回は逆富士1灯用タイプの器具だったので、反射板の下はこのような結線がされています。

またトランスが内蔵タイプのLED蛍光灯だと結線は非常に簡単になります。

そして結線を行った後、点灯確認検査を全数行います。

その後仕上げてダンボールに梱包→出荷という段取りですね。

 

このような工程を当社は、社員が責任を持って行っています。

 

弊社は零細企業なので、月に何万台も製作することはできませんが、現場・現場に合わせたものを設計、製作することは得意です。

LEDランプも弊社で取り扱っていますので、今回紹介した照明器具の他にも様々な照明器具のご相談にのれます。(20Wタイプ、40Wタイプ、110Wタイプ、などなど)

試作は1台から、量産まで希望に合わせ製作していきます。

そして何より適正な価格、短納期を目指し取り組んでいますので、お気軽にお問い合わせください。

『イメージから形へ、イメージ通りの形へ』

YSM アイコンをクリックするとホームページにいけます。

Jump to top of page