検査

こんにちは。

昨日、おとといとブログ更新できませんでした。

現場行ったり、取引先に走ったりと、とっても忙しかったです。

申し訳ございません。

 

さて、本日は検査についてお伝え致します。

照明と熱の関係は切っても切れないものです。

電球やハロゲン球は熱放射なので、熱がでるのはもちろん。

蛍光灯も熱が出ますし、LEDにも出ます(基盤)。

有機ELは発熱は非常に少ないみたいですが、熱と光には密接な関係があります。

なのでどのくらいの温度なのか測定するために検査をします。

YSMブログ

これはバータイプのLEDです。

緑色のテープのところにセンサーがついていて、後ろの大きな機械に熱の変動を記すようになっています。

今回の検査では、バータイプのLEDは基盤面で熱が30度ほど上昇しました。

この程度ならなんの問題もないので、安心して使用することが出来ます。

 

『イメージから形へ、イメージ通りの形へ』

YSM アイコンをクリックするとホームページにいけます。

Jump to top of page