指宿のたまて箱

こんにちは。

最近なぜか花粉症に悩まされていない私です。

桜も満開近くになってきて、今週末あたりが御花見には良いかもしれませんね。

 

さて、本日は電車のお話をしましょう。

この3月は新しい新幹線がたくさん走り出しました。

新青森まで走るはやぶさ、九州は鹿児島まで走る、つばめ、さくら、みずほ。

これで北も南もぐっと移動時間が縮まりましたね。

その九州に最近品物を入れているワイ・エス・エムですが、指宿のたまて箱っていう指宿観光特急にも品物を納めています。↓

http://www.jrk-panf.net/tabi/2011kagoshima_ibusuki/#page=1

鹿児島・指宿の旅ホームページ

YSMブログ

納めたものは導光板です。

こちらは家具に取り付けられて、光る家具になりました。

電車に家具?と疑問符が残るとは思いますが、この指宿観光特急はとても遊び心のある電車です。

本棚やソファなど電車には縁がないようなものが組み込まれていて、電車の旅を印象のあるものにし、更に面白くさせてくれること間違い無しです!

このような遊び心のある電車は指宿観光特急だけではありません。実はたくさんあるんです。

そしてこのような車輌設計をしているのがデザイナー水戸岡鋭治さんです。

 

品物を納めたというのも少しはありますが、本当に乗ってみたくなるような電車がいっぱいです。

乗ってみたい!この感情が一番大切なんですよ。

いつか九州に行って電車の旅をしたいと思います。

もし乗った方がいたら、乗ってみた感想聞かせて下さい!

『イメージから形へ、イメージ通りの形へ』YSM

Jump to top of page