
こんにちは。
本日は昨日よりは暑さも和らいでいるかな?
私事ですが、本日照明コンサルタントの資格をとりにこれからスクーリングという最後の受講を受けてきます。
これで晴れて照明コンサルタントになれるので、今後も知識を蓄え、色々な場で各々が描いている理想の照明を提案していけたらと思います。
さて本日紹介するのは昨日の続きで、富士山駅パート2です。
このバナーを取り付ける金具は弊社製です。
ステンレスを使っています。納期がなかったので、協力会社の人にはご迷惑をおかけしました。汗
これがホームです。
木を基調として、とても落ち着いた空間になっています。
この白いブラケット照明は弊社製ではありませんが、弊社で少し加工をしました。
中にはLED電球が入っています。配光に注意しガラス球全体を均一に光らせるLED電球を用意しました。
LED電球に変えたことで、消費電力が60W→約9Wになりました。およそ7分の1です。
近くで見るとこんな照明です。
お洒落ですね!
点灯すると・・・
ガラス球の配光が均一なのがわかると思います。
ホーム天井にあるLED蛍光灯は昨日紹介しましたが、いちおう載せておきます。
LED蛍光灯に変えると消費電力が約半分になり、寿命も普通の蛍光灯は6000~8000時間ですが、LED蛍光灯では40000時間なので、5倍以上と長寿命。水銀も使っていませんので、環境にも優しいと良いことずくめです。
弊社は零細企業なので、月に何万台も製作することはできませんが、現場・現場に合わせたものを設計、製作することは得意です。
LEDランプも弊社で取り扱っていますので、今回紹介した照明器具の他にも様々な照明器具のご相談にのれます。(20Wタイプ、40Wタイプ、110Wタイプ、などなど)
試作は1台から、量産まで希望に合わせ製作していきます。
そして何より適正な価格、短納期を目指し取り組んでいますので、お気軽にお問い合わせください。
『イメージから形へ、イメージ通りの形へ』