
Y.S.M PRODUCTSは2月3日~5日まで東京ビックサイトでギフトショーに出展しました。
ブース作り
どこの展示会に出展するときも私達はブースを自作します。
それは国内の展示会であっても、フランスの展示会であっても。
当社のスタッフが金属加工だけでなく木工の加工も得意としています。
今回のブースは横幅が6mと、とても長いブースになります。
タペストリーは小さく畳めるので、海外の展示会でも重宝します。
そしてこれが完成したブースになります。
来場者はどうだったか?
コロナの中だったので来場者が来るか正直不安がありました。
人の数はもちろん例年のギフトショーに比べると半分くらいだったでしょうか。出展社数は2/3程度だったと思います。
なので人が全くいないという感じではなかったです。実際に初日の午前中は一人で対応していたのですが、一人では対応が間に合わず会社からスタッフに来てもらいました。
今回感じたのは冷やかしの来場者は少なく、リスク管理をして来場しているので本気のバイヤーさんが多かったと思います。
成果は出たの?
ここも気になるところだと思います。
結果からお伝えすると成果は出ております。出展にかかった費用以上の成果は出ていて、現在進行中で商談が続いている案件も多々あります。
また、これからメディアにもいくつか取り上げて頂きます。
3/2発売のmonoマガジン
3/17発刊の日経MJ
このように広告ではなく取り上げて頂けるのはとてもありがたいですね。
良ければご覧頂けると嬉しいです。
感想
商品を取り扱って頂ける方たちお会いして商談する機会は、展示会などのキッカケがないとなかなか難しいです。
私達から直接営業に行けば足元を見られてしまうこともあるだろうし。
オンラインの商談会も何回か体験しましたが、これもなかなか難しいです。
特に私達が取り扱うのは光。光を灯すことでの雰囲気や感情、このようなところは実際に見て頂かないと感じることはできません。
やはりギフトショーのような直接私達の商品を見て頂き、想いやコンセプトを伝え、体感してもらえるというのは大切なことです。
またモノづくりをしている私達にとって、展示会に出展するのは非日常を味わうことにも繋がります。
商品を実際に喜んでもらえたり、感動している姿をその場で見れるのは、毎日金属加工をしているスタッフにとっても刺激的で成長にも繋がっていると思います。
年に数回だけですが、「大切なひとときを作る」をコンセプトに、展示会を使った発信は続けていこうと思います。
YSMとは
私達の強みはイメージ図から完成品までをワンストップでお届けできるところです。
そして何より適正な価格、短納期を目指し取り組んでいますので、お気軽にお問い合わせください。
試作は1台から、量産まで希望に合わせ製作していきます。特注照明、LED導光板のこともお任せください!
“あなたの大切なひとときを作る”をコンセプトにした自社ブランド「Y.S.M PRODUCTS」もよろしくお願い致します。
リニューアルしたホームページ、是非ご覧ください!